
ブログを開設して1ヶ月が経ちましたので、運営報告です。
ブログを開設した目的は、Webライターの仕事案件受注の幅を広げることもありましたが、副業的な感じで収入を得られたらいいなという思いもありました。
当面の目標は、ブログアフィリエイトだけで生活できるようになること。
それでは早速、運営結果を公開していきます。
ブログ運営1ヶ月目の結果
ブログを運営し始めてから1ヶ月の結果は以下の通りです。
ブログ開始日:2020年8月9日
- 記事数:17本
- PV:1,072 or 77
- 収益:12円
記事数
今月は初月なので記事は
0本 → 17本 (+17)
となりました。
本当は1日1本という目標でしたが、無理ない目標として、15本ぐらいだと考えていたので、まずまずだと思います。
記事の文字数はどうしても3000〜5000文字くらいになってしまうので、書く時間はかかります。
言い訳ですが、仕事が忙しいのもあって書けない日が多かったですね。
PV
PVは、以下のようになりました。

でもこれ自分のアクセスが入っているため正確な数字じゃなくて、途中でchromeプラグイン入れたんですが、いつ入れたか覚えてないという…。
多分21日にかなりアクセスが下がっているので、22日からの集計分がほぼ正しい数字だと思います。それがこちら。

最初はこんなもんかなと思うんですが、正直よく知らないのでわかりません。
個人的にはSNSからの流入をもっと増やした方がいいと思っていて、ツイッターの強化を考えていますが、運用方法を模索中です。
収益
収益はゼロだと思っていたら、まさかの12円発生!
A8はクリック報酬もあったんですね。全然稼げてるとはいえないけど嬉しいです。
インプレッション数 | クリック数 | 収益 | |
A8 | 363 | 46 | 12円 |
もしもアフィリエイト | 171 | 15 | 0円 |
バリューコマース | 32 | 4 | 0円 |
afb | 2 | 1 | 0円 |
ブログ運営1ヶ月目の目標は?
ブログ運営開始時に立てた目標は以下の通りです。
- 記事数:15本(できれば30本) 達成!
- 収益:1,000円 未達成
- PV:1,000 未達成?
当面の目標
当面の目標はブログ収入だけで生きていけるようになることです。
そして、3ヶ月目までの目標は以下のように立てています。
- 記事数100本
- 1万PV
- 収益は3万円
、、です。収益は難しいかもしれませんが、記事数は1日1本プラスアルファでなんとかいけると思い、立てました。
初月の記事数が17本なので、いきなり厳しい状況ですが、記事の質を下げずにがんばって書きたいと思います。
ちなみにこの数字の根拠は、manablogさんや、Tsuzuki Blogさんを参考にしました。
- ブログのアクセスアップに必要な記事数は100本【失敗例も解説する】 – manablog
- ブログ初心者が100記事書くといくら稼げるの?【収益・PV公開】 – Tsuzuki Blog
感想や反省点など
ブログの開設や操作に慣れるなどで、時間がかかり執筆がなかなか進みませんでした。
ブログデザインもいろいろいじるのに試行錯誤しすぎて、時間を使いました。
記事の執筆が最優先だとは分かっているんですが、いじるの好きなので没頭してしまうのが欠点です。
でも、WordPressの使い方や、CSSの知識などが吸収できたのは良かったです。
1ヶ月目にやったこと
1ヶ月目にやったことは以下の通りです。
- ASP登録
- アドセンス登録(2回目申請中)
- できるだけ執筆する習慣をつけた
- Pinterest登録・運用
- ツイッターで記事の拡散
- はてなブックマークの登録
自分の生活スタイルでは、朝に執筆すると良いことがわかりました。夜になると疲れて「明日書こう…」(翌日も繰り返し)となってしまうからです。
Pinterestの運用はそこそこ成果があります。8月後半に始めたので、真価を発揮してくるのは来月かなと思います。来月に期待です。
2ヶ月目の目標とやること
2ヶ月目の目標は以下のように設定しました。
- 記事数:47本(+30本)
- PV:3,000
- 収益:10,000円
かなり無理めな目標だとはわかっているんですが、ある程度高い目標がないと低空飛行になりそうなので。
いきなり3ヶ月先の目標につまづきそうですが、なんとかやってみます。
そして2ヶ月目のやることリストはこちら。
- アドセンス登録
- Pinterestのさらなる運用
- ツイッター運用超強化
SNSの強化に力をいれていきたいです。特にツイッターですね。ちなみにフォロー4・フォロワー2という悲惨な状況です。
でもやっていなかったわけではなく、どう運用したらいいのか、方法を調べていたため行動が遅くなったという感じです。
だいたいわかってきたので、2ヶ月目は頑張ります。
コメント