主にロシアに留学や入国を考えている人への情報です。私はロシアに留学中。
ロシアでの現在のコロナウイルス感染者は?
ロシア国内での1日の感染者は8月半ばごろから5,000人を切り始め、一時4,700人程度まで減りましたが、9月に入ってまた増え始め、9月13日現在は再び5,500人を超えています。
これは、9月から小学校・高校・大学で新学期が始まったことが原因だと思われます。日本に比べるとロシアは危機意識レベルが低いため、予防に対する意識も同じく低くなっているのです。
例えば、学校でも教室のドアに「入室中はマスクをつけること!」という張り紙があっても、誰もマスクをしないという状況です。先生でさえ「マスクを着けてください。形だけでいいから」と言う始末です。
スーパーなど一部の店は、未だにマスクを着けていないと入店できない店もあります。隔離生活中も、ロシア人が真面目にマスクを着けていたのは一週間くらいでした。アルコールなどは設置されています
ロシアでの留学生受け入れの現状
ロシアの留学生受け入れ具合はこんな感じになっています。
モスクワ大学(МГУ)の対応
ロシアで一番有名なモスクワ大学(МГУ)では、4月6日から遠隔での授業になっており、スケジュールにしたがって続行されるとしています。
大学のスタッフも遠隔で働いており、留学に関する問い合わせはメールで可能ですので、国際学部に問い合わせるといいでしょう。
私が通っている大学での留学生受け入れの現状
おそらくロシアの大学では、外国人の受け入れはほとんど行なっていないでしょう。
ロシアは8月1日からイギリス・タンザニア・トルコからの飛行機による入国は可能になっています。ですが、わたしと同じクラスに所属しているトルコ人は、未だに母国にいます。
私が通っている大学でのクラスの1週間のスケジュールは、3日間は大学での授業、2日間はオンラインでの授業という感じです。入国できない数人の外国人は5日間オンラインで授業に参加しています。
大学によって留学受け入れについての方針は若干変わってきますので、やはり入学を希望している大学の国際学部に問い合わせてみるのが確実でしょう。
日本からの入国情報
日本からの入国は特別な理由を除いて、基本的にできません。
特別な理由とは、例えば私の知り合いの日本人女性は、ロシアに住んでいてたまたま日本にいるときにコロナウイルスが流行り始め、ロシアに戻れなくなりました。
それから何ヶ月も経ってやっとロシアに戻ることができ、2週間の隔離後に家に帰ることができたそうです。
臨時便は運行していますが、JALの臨時便のページには以下のように記載されています。
当便は、ロシア国籍を有する方、および、およびロシア国籍以外の方でロシアの入
国が拒否されない方が、あらかじめロシア政府に承認された搭乗便の「搭乗者予
定者リスト」に載った場合にのみご搭乗頂けます。
https://www.ru.emb-japan.go.jp/JAL_flight_departure_from_Tokyo.pdf
今後はコロナ中でも留学できるようになる可能性も
ですが、留学を希望している外国人は、コロナ禍においても入国できるようになる可能性があります。
先日以下のツイートをしました。
これを簡単に要約すると、ロシアへ留学を希望している外国人が、コロナ禍においても留学ができるよう検討しているというものです。
2020〜2021年度、ロシアで最低3ヶ月学ぶことを希望しており、入国の3日前にコロナの検査をして陰性の証明書を持参すること、到着後の2週間隔離などが条件になっています。
これからロシアの留学を予定している人は、今後のニュースに期待したいですね。
また何か新しい情報があれば記載します。
コメント